診療時間 8:00-12:30 17:30-19:30

〒660-0055
兵庫県尼崎市稲葉元町2-16-27

TEL:06-6430-1143

尼崎、循環器科、心臓病、内科、糖尿病、日帰り心臓カテーテル検査、往診、在宅

心臓カテーテル検査/治療

栄養指導通信 2013年~ 栄養指導通信 2008年~2013年
MOBILE
HOME»  心臓カテーテル検査/治療

日帰りカテーテル検査

心臓カテーテル検査とは?

心臓カテーテル検査とは、手首・肘または足の付け根の血管から直径1mmから2mmの細い管(カテーテル)を心臓の中まで挿入し、心臓病を詳しく調べる検査のことです。

当クリニックでの手術の流れ

  • 基本は、日帰りの手術となります。場合によっては、入院も可能です。
  • 実施日は基本、火曜・木曜・土曜午後に行いますが、緊急の場合は、月曜・水曜・金曜にも行います。
  • 手術時間は症状によっても異なりますが、約30分~1時間ぐらいです。
  • 手術後は、30分ぐらいは安静にしていただきます。
  • その後、術後検査の為、通院していただきます。

※検査・診療とも日帰りで実施可能です。
入院が必要になる場合は、行政、連携病院を紹介致します。
カテーテル検査・治療に関するご質問・ご相談はお気軽にお申し出ください。

検査の流れ

カテーテル検査は、右手の手首の撓骨動脈より「点滴を刺す」ようにカテーテルチューブ(約1mm余りのビニール製のチューブ)を差し入れて行ないます。刺す部分には局所麻酔(歯医者さんと同じ)を充分するので痛みはありません。

検査時間は20~30分程度、使用造影剤は50ml以内です。

検査終了後造影剤の尿排出を促すために点滴を行ないます。これに2時間かかります。

止血は、使用するカテーテルチューブが細いので2時間のバンド圧迫で止血は完了します。
跡には1mm程度の針穴が残りますが、2~3日で消えてしまいます。

安静度は、検査終了直後からトイレ歩行は可です。
検査当日のみ入浴はできませんが、翌日からは平常どおり仕事もできます。

点滴終了後、造影剤が全て尿に排出したことが確認できれば、検査結果のビデオ説明を聞いて帰宅していただきます。

従って帰宅時間は夕方ごろになると思います。

費用は、入院費がかからず純粋に検査の費用だけですので、3割負担の方で28,540円、2割負担の方で19,010円、1割負担の方で9,580円となります。

冠動脈造影(左前下行枝90%狭窄)

心臓CTの進歩で血管の狭窄の有無をみるだけなら、ある程度CTは心臓カテーテル検査の代わりになりますが、石灰化病変やステント治療部分の評価にはCTは無力です。最終的には今でも心臓カテーテル検査が最も信頼されています。

経皮的冠動脈形成術(PCI) 狭窄をステントで拡張

カテーテル検査の結果、90%以上の狭窄が認められた場合、患者さまの希望があれば引き続きステント治療も可能です。ステント治療をしても1時間程度で終了しますので、体調が良ければ17時過ぎに帰宅していただくことも可能です。


PAGE TOP